広告 転職

事務職の軸ずらし転職で年収200万円アップした話(500万円⇒700万円)

「このままでいいのかな…」

「でも、今さら新しいことなんて無理かも」

そんなふうに迷い続けていた私が、事務職の軸ずらし転職で憧れていたゲーム業界に入り、年収200万円アップを叶えるまでのリアルな体験談です。

はじめに補足しておきますと、転職していきなり200万円アップしたわけではありません❗️

前職から年収200万円アップまでは転職後6年かかりました。

それでも、転職前は10年以上勤めて年収100万円もアップしなかったことを考えると、転職して良かったと思います。

転職活動も順風満帆ではなく、合計2年以上計100社以上応募してやっと決まった、という感じです。

なかなかしんどい転職活動でしたが、それでも準備して行動したことで、前職から200万円アップの年収と一生働きたいと思える会社に出会うことができました❗️

転職活動の参考になる記事は、他の方がたくさんあげてくれてますので、この記事では、私のように学歴やスキルが無い人でも転職で年収アップは達成できる、ということを知っていただければと思います。

同じような境遇で悩んでいる人の参考になれば、うれしいです😃


【背景】就職氷河期世代としてのキャリアのはじまり〜転職を決意するまで

私が社会に出たのは、いわゆる就職氷河期の真っ只中。

文系Fラン大学を出た私には、特別なスキルや資格も無かったので「働けるだけでもありがたい」と思い、とにかく就職することが最優先。

結果、大量採用していたIT系企業に正社員で採用されました。

ところが、入社した企業は業界でもわりと有名な超絶ブラック企業だったことを、あとから知りました😭

上司や先輩は体調を崩したり、メンタルを病んで辞めていくのは当たり前。このままじゃダメだと思い、1年チョットで退職を決意!

社会人2年目で1度目の転職

1度目の転職は、なんの準備もなく転職活動をしたので、未経験OKの企業に手当たり次第応募しました。

何とか内定をもらえたのは、地元密着の建築会社。

1社目より年収は下がったものの、未経験でも経理の正社員で採用されました。
入社して数年は仕事を覚えるために必死で取り組みました。

年収が頭打ち…このままでいいの?と悩んだ日々

最初の数年は業績も安定していて、とくに不安を感じることはありませんでしたが、次第に業績も悪化していき、「定年までこの会社で働けるだろうか?」と思うことも増えてきました。

今のまま会社にいても、
・昇格しても給与アップは見込めず
・休日も少ない(年100日程度)
・会社の業績は悪化
・スキルアップも見込めず・・・

「この会社にいても、何も変わらない」と思ったのが、2度目の転職活動を始めたきっかけです。

「軸ずらし転職」ってどういうこと?

「軸ずらし転職」とは、これまで培ってきた知見やスキルを活かしつつ、業界や職種のどちらか一方の軸を「ずらして」転職するキャリアアップの方法です。

私は事務職(経理)なので、業界問わず需要はあるはず。

ということで、職種を固定し業界を幅広く探す方法をとることにしました。

年齢的に未経験の職種に挑戦するにはリスクが高いので、経験をベースにした仕事を選ぶことで即戦力としての評価を受けやすくなる、と考えました。

転職活動開始から内定ゲット、転職先を決めるまで

転職活動を始めたのは30代に差しかかった頃。

転職活動を始めるにあたって、最初に条件を整理しました。

・年収が下がる転職はしない
・職種は変えない
・会社の安定性を重視
・転職が決まるまでは今の会社を辞めない

働きながらの転職活動は時間管理が大変なので、転職エージェントを活用しました。

転職活動の期間は計2年以上、応募した会社は100社以上

初めは事務職に強い転職エージェントに登録して応募しまくりましたが、手応えはほとんどありません。

結局、1年ほど継続しましたが内定には至らず。

自分の市場価値と希望条件の乖離を実感し、いったん転職活動を休止して本業に専念🥲

なかなか昇給しないのを我慢しつつ働いていて

ふたたび転職活動を再開したのは数年後。

「今度こそ転職が決まるまでやめない!」と決意して、転職サイト・転職エージェントに登録します。

ようやく内定ゲット!でもチョット待って!

転職活動を再開したものの、今回もなかなか成果は出ません。

10社中1、2社は面接まで進みますが、そこで終了。

それでも諦めずに転職活動を続けて半年ほど経過した頃、ようやく1社内定をもらうことができました!

しかしここで冷静になり、「本当にこの会社でいいのか?」を考えました。

内定をもらった企業は不動産会社で、
・年収は少しアップ
・職種は今と変わらない
・非上場企業なので詳細はわからないが、会社の規模は今より大きい
・いわゆる投資用物件を扱う不動産業会社
といった感じです。

条件面ではそれほど悪くないけど、営業が主体で体育会系の印象が強く、社風が私には合っていないと感じ内定は辞退。

運命の出会いは突然に・・・

その後も転職活動を続け、面接にも落ち続けること半年。

いつものように転職エージェントに紹介してもらった求人情報のなかの1社に目が止まります。

条件は他と変わらない内容でしたが、業種はゲーム開発!

社名は知りませんでしたが調べてみると、なんと某大手ゲーム会社の子会社!

何を隠そう、子供の頃の将来の夢はゲームを作る会社で働くこと

3流大学を出て、就職氷河期に就職した自分には縁が無いと諦めていた夢が、突然目の前に現れました!

こんなチャンスは二度と無いと思い、速攻で応募。

すると、すぐに面接の案内がきてトントン拍子で選考が進みます。

面接の手応えも良く、2日後には内定の連絡が来ました❗️

私が選んだ会社と、年収が上がった理由

私が内定をもらった会社は、某大手ゲーム会社の子会社で職種は総務(経理)。

求人内容は、
・年収は少しアップ
・職種(仕事内容)は今とほぼ変わらない
・半年の契約社員スタート(問題なければ半年後に正社員登用)
・会社の規模は小さいが、大手ゲーム会社の子会社なので安心
といった内容です。

1番のネックは、正社員ではなく契約社員で採用なこと。

ただし、これは試用期間と同じようなもので基本的には正社員登用されるとのこと。

多少の不安はありましたが、仕事内容的には前職とほぼ同じだったので、思い切って入社を決断!

結果、1年目こそ年の途中で入社したので前年の年収より微増でしたが、翌年から毎年昇給が続き、転職してから6年で前職の年収から200万円アップを達成しました!

まとめ|転職には夢がある!事務職でも軸ずらし転職で年収アップは達成可能!

「転職ってやっぱり不安…」
「自分なんて、特別なスキルもないし…」
私もずっとそう思っていました。

でも、少しずつでも行動を重ねて、考えながら前に進めば、環境も、収入も、人生も変わっていきます。

今回お話ししたのは、特別な学歴や才能があったわけではない、普通の事務職だった私が、「軸をずらす」という選択で、憧れの業界に転職し、年収も200万円アップさせた話です。

ここまでたどり着くまでには、何度も悩んで、落ち込んで、諦めかけたこともありました。

それでも、地道に「経験を活かせる場所」を探し続けた結果、自分らしく働ける場所に出会えました。

もし、今の働き方に少しでもモヤモヤしているなら、あなたも「転職」という選択肢を、ぜひ一度考えてみてください。

あなたのこれからの一歩が、希望に変わることを願っています✨

-転職